ILS Anniversary

井上直美留学研究所は2023年4月で創立23年を迎えました!

ILS Inoue Language Studies Co.,Ltd.

有限会社 井上直美留学研究所
イノウエ・ランゲージ・スタディーズ

お問い合わせ・ご予約・資料請求

フリーダイヤル0120-034-203

受付時間
月~金曜 10:00-17:00

※ご来社の場合は、事前にご予約ください。

メールでのお問い合わせ

英語スクールENGLISH SCHOOL

合格おめでとうございます!

ILSでは高校3年生までに英検準1級、TOEFL(IBT)80点、IELTSで高得点取得を目指しております。
見事英検準1級(1次・2次)に合格された生徒、TOEFL80点以上、IELTSで高得点取得された生徒にインタビューさせていただきました。取得までの勉強法など、 是非ともご参考にしていただければと思います。

2023年度第3回英検
準1級(1次・2次)1名合格!

2023年度第2回英検
準1級(1次・2次)2名合格!

2023年度第1回英検
準1級(1次・2次)3名合格!

2022年度第3回英検
準1級(1次・2次)1名合格!

2022年度第2回英検速報
準1級(1次)4名合格! 準1級(2次)全員合格!

2022年度第1回英検
準1級(1次)2名合格! 準1級(2次)全員合格!

2021年度第3回英検
準1級(1次)3名合格! 準1級(2次)全員合格!

2021年度第2回英検
準1級(1次)2名合格! 準1級(2次)全員合格!

2021年度第1回英検
準1級(1次)4名合格! 準1級(2次)全員合格!

大安寺中等教育学校 高校3年生 2023年4月S-CTB合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

高校1年生の頃に、単語を覚え始めることからスタートしました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の授業の復習、ILSで学習したことの復習、単語学習と合わせて1日1時間程度です。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中3で2級に合格してから、準1級の学習を徐々に始めました。高2の終わりで準1級一次に合格することができたので、そこまでで2年ほどでした。その後高3の春に、二次に合格することができたので、合計で2年半ほどかと思います。本当に長い道のりに感じました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

2級では、「何となく分かる・・・」という感覚でも、受かる事は可能かと思います。しかし、準1級となると、文や単語のレベルが格段に上がるという印象を受けました。文章量も多いため、本腰を入れて対策をする必要があると思いました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

私の場合は、毎日少しずつ継続して覚えるよりも、1日で1章分を一気に覚えてその日に何回も反復する作業をした方が向いていた気がします。主に土日に単語学習を重点的に行って、それ以外は隙間時間を利用して覚えていました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

リスニングです。入浴時にリスニングを聞いたり、シャドーイングをしたりと日々の生活に取り入れてみました。4技能の中では、最後まで苦戦しました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

高校1、2年では集中して対策に打ち込むことができず、ダラダラと合格を長引かせてしまいました。しかし、大学受験も見据え、高3の初めまでがタイムリミットと自分の中で決めていました。それまでに絶対に合格しなけばならない!と自分を鼓舞しながら、淡々と取り組んでいました。

将来の進路や目標について教えてください。

まずは目の前の大学受験をクリアし、医学部に入ることが目標です。海外で救急医として働きたいので、在学中に留学してみたいと思っています。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

明誠学院高校3年生 2022年度第2回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

昨年の7月から勉強を集中して行い始め、ユメタン(青)とパス単を併用し、英単語を徹底的に暗記しました。ILSでは、Reading、Listening、Writing、Speakingの4技能をバランスよく学習していったように思います。Writingは書き方のコツを教えてもらったので、速く書けるようになりました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

受検までに時間が短かったので、1日にかなりの学習時間を設定し、集中的に学習しました。夏休みと2学期の平均学習時間は、おそらく5時間を超えていたと思います。これに加え、学校での自習時間も利用して、できる限り英検のために学習時間を増やしました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

2021年の11月に2級に合格したので、ちょうど1年間です。2級に合格した後は、大学受験を優先し、しばらくは受験勉強を中心に行っていました。2022年の7月に準1級にチャレンジすることを決めたので、実質的な学習期間は3〜4か月だったように思います。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

準1級は2級と比べ、単語が圧倒的に難しかったです。読解問題と語彙問題の両方とも、かなりハイレベルな単語が並んでおり、大学受験の問題よりも難しい印象を持ちました。ですので、単語学習にウエイトをおいて学習を進めました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

単語帳は、まだ覚えられていない単語にチェックマークをつけながら反復学習し、最終的に4個以上マークのあるものだけを集中して覚え直しました。覚えにくい単語は反復回数を増やす必要があり、中には10回以上繰り返して初めて覚えられたものもありました。また、単語帳だけでなく過去の語彙問題で出された単語も選択肢を含めて全て覚えようとしました。さらに、リーディング問題で出てきた新出単語もオリジナルのノートを作って暗記をしました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

私はリーディングで人より得点する必要があったので、リーディング学習に最も時間を割きました。単語暗記と読解練習を中心に学習しましたが、ILSで大学受験用の学習をしていたおかげで、リーディングの下地はできていたのかなと思います。学習の結果、筆記試験のリーディングでは数問しか間違えず、とても高い得点がとれました。苦手のリスニングの得点をカバーできてよかったです。私にとって、リスニングは難しく、学習は行いましたが、最後まで得点はあまり伸びなかったです。苦手分野を完全に克服しようとやみくもに努力するのではなく、ある程度のところで割り切り、自分の得意分野の力を伸ばすことで、合格点をとることもできるのだと思いました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

特にありませんでした。学習期間が限られた中での対策だったので、集中して学習していたのかもしれません。淡々とやるべき課題に取り組みました。

将来の進路や目標について教えてください。

津田塾大学の文芸学部国際協力科が第一志望です。発展途上国の支援について学びたいと思っています。JICAや青年海外協力隊などにも強い関心があるので、将来の方向性の一つとしてイメージしています。大学では半年以上は留学してみたいです。またTOEICやTOEFLなどの英語試験の勉強もしてみたいです。しかし、まずは大学受験を突破しなければ何も始まらないので、受験勉強に真摯に向き合っていきたいと思います。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

追記:その後、志望校を含む数多くの大学に、無事合格できたと連絡をいただきました。本当におめでとうございます!英語を活かして、素晴らしい大学生活を送ってくださいね!

広大附属福山高校2年生 2022年度第2回合格

準1級2回目の合格おめでとうございます!! なぜもう一度受験しようと思ったのですか?

志望大学の早稲田大学で英検準1級合格を利用するためです。前回の合格日は出願日より2年以上前であり、出願要件を満たしていないことが分かったので再受験しました。前回受かっていたので、それほど心配はしていなかったのですが、ライティングのトピックが私には書きにくいものだったので、かなり時間をとられてしまいました。しかし、ILSのレッスンを通じてリーディング力が前回より格段に上がっていたので、長文がスラスラと読め、時間内に解き終えることができました。無事合格できて良かったです。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の勉強以外では、ILSで大学受験対策をしていて、単語、文法、長文など、細部にまで注意して学習をしています。また、趣味のゲームの英文記事を読んだり、海外のゲーム解説YouTubeを見たりするなど、日常生活でも英語で情報を入手するように心がけています。

大学入試と準1級の違いはどのように思われますか?

語彙レベルを考えると準1級は共通テストよりは難しいと思います。しかし、英文の内容自体は抽象的な内容が出題される私立の難関大学よりは簡単です。また、国立大学の2次試験問題では、和訳や解答を記述する際に正確な文法知識に基づいた構文把握が求められます。一方、英検のリーディング問題では、文法的な正確さよりも内容理解が求められているので、簡単だったように思います。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

準1級の1回目合格以降、単語帳は英検用の『出る順パス単』は使っておらず、大学受験用の『ターゲット1900』を使用していました。また、関心のある英文記事を読んだ時に、調べた単語を積極的に覚えるようにしていました。自分の興味のある記事に出てきた単語なので、記憶に残りやすく覚えやすかったです。しかし、自分の興味がある分野の単語だけ覚えていては偏りが出てくるので、単語帳で語彙を増やすことも大切だと思っています。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

スピーキングだったと思います。しかし、前回よりも解答の瞬発力が上がり、とっさに出てくる表現が増えていました。これもILSの毎回のレッスンでスピーチを続けてきたおかげだと思っています。今は社会性のある話題について、自分で調べたことを発表していますが、難しい反面、とてもやりがいがあります。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

特にくじけそうに感じたことはありませんでした。英検は学習をすればするだけ結果がついてくる試験だと思います。結局は自分の努力次第だと思うので、ただ淡々と学習するだけでした。

将来の進路や目標について教えてください。

現在は早稲田大学、ICU、東京外国語大学に興味があります。大学入学後は交換留学制度を使って長期留学をしてみたいです。ぼんやりとですがカナダが頭の中にあります。自国文化と海外 文化の両方を経験し、価値観の違いを楽しみたいと思っています。これから多様な考え方に触れながら自分の視野を広げ、将来的には日本よりも海外で働いてみたいです。そのために、まずは目の前の大学受験を突破していこうと思います。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

英数学館中学校3年生 2022年度第2回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

2021年2月に2級に合格してから、準1級の勉強を始めました。英単語や英検の問題集を一人で勉強するのは難しいと感じたので、2022年4月ILSに入会しました。入会後は、リーディングとライティングを中心にレッスンを行っていただきました。独学では難しいライティング・スピーキングの練習や、フィードバック受けることができ、とても良かったです。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

一日の学習時間は日によって異なるのですが、私の学校は英語で授業が行われるので、学習時間自体は長いと思います。学校の課題に取り組むことが基本的な英語学習になり、英語文献を読んだり、エッセイを書いたり、プレゼンテーションなどもあり、課題をこなすのは結構大変です。英検学習に関しては、毎回のレッスンで主にリーディングとライティングに取り組み、家ではリスニング問題を解きました。また、単語の勉強は通学時間を上手く活用して行いました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

1年半くらいになるかと思います。2021年6月に初めて受験しましたが、ライティングが難しく合格できませんでした。ライティングの書き方やリーディングなどを中心にILSで指導をしていただき、それらの力がついてきたと感じたので、2022年の6月に2回目の受験に臨みました。しかし今度は得意のリスニングでなぜか得点が伸びず、あと少しのところで合格できませんでした。とても悔しかったので、さらに学習を継続し、満を持して臨んだ2022年の11月で無事合格できました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

全てのパートで単語がとても難しくなっていました。リスニングも分量が多く、上手くメモをとる必要がありました。ライティングに関しても、字数が増え、トピックの難易度もぐっと上がっていたように思います。なかなかアイデアが出てこなくて困ったので、インターネットでニュースや参考になりそうなサイトをチェックして、背景知識を理解するよう努めました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

日本語と英語の両方を使って覚えていきましたが、出来るだけ英語だけで理解できるように語彙学習に取り組みました。細かい日本語の言い回しの差はあまり意識せず、単語が持つイメージをとらえていきました。単語帳に載っている例文は、単語の輪郭をつかむために上手く利用しました。ILSの毎回のレッスンで単語テストを行ってもらったのですが、担当の先生が、答えが思いつかない時に英語でヒントを出してくれました。そのおかげで、言い換え表現に自然と触れていたように思います。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

リーディングが一番大変でした。単語が難しかったので、まず英文を理解することが難しかったです。そのため、問題の解き方も変える必要がありました。新しい方法として、パラグラフ毎に解いていくやり方を先生から教わりました。一段落毎に英文内容を整理しながら読み、問題を解いていくことで、これまでの全文を読んで解くやり方よりも早く正解が選べるようになりました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

ありませんでした。私の周りは準1級に合格している人がとても多かったので、最後になりたくないという気持ちで頑張りました。

将来の進路や目標について教えてください。

訪れたことのないイギリスやオーストラリアには行ってみたいと思っています。将来は、英語を使って、外国の方と関わっていけるような仕事をしてみたいです。外交官はかっこいいなと思ってます。理系科目に興味や関心があるので、理系の方向も考えていきたいです。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

岡山操山高校3年生 2022年8月S-CBT合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

ありがとうございます。2019年の第2回で2級に合格した後、準1級の学習を始めました(英検は5級から準1級まで全て受験しており、一つの学習指針にしていました)。普段は学校の宿題や定期テスト対策、そして受験勉強が学習の柱なのですが、それらに加えて、英検の問題集や単語学習をコツコツと続けていました。英単語集は、学校で使用している『LEAP』と『英検準1級でる順パス単(旧版)』を併用しました。加えて、担当の先生オリジナルの英単語テストを毎回受けることも、語彙力強化にとても役立ちました。レッスンでは、主に長文演習や英作文の添削を受けていました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

2級合格から約3年かかりました。2級までは全て1回で合格していたのですが、準1級は3回受験することになり、さすがにレベルが高いと感じました。しかし、講師の先生の助言に沿って学習を続けたことで、無事合格することが出来ました。最後はS-CBTで受検したのですが、リーディングとスピーキングは取り組みにくかったです。

通常受験とS-CBT受験の違いを教えて下さい

リーディングでは、スクリーン上にマーカー機能を使ってメモできるのですが、操作に慣れておらず、通常の紙媒体のテストの方が取り組みやすいと思いました。スピーキングは、コンピューター相手に答えるので、人とのコミュニケーションが好きな私にとって、少し違和感がありました。また、他の受験生の声も聞こえてくるので、隣から流暢な英語が聞こえると若干のプレッシャーを感じました。一方、リスニングはヘッドフォンからの音声がとてもクリアだったので、簡単に思えました。ライティングは手書きを選択したので違いはありませんでした。タイピングが得意な人にとっては、S-CBTのタイピング方式を選択するのがよいのかもしれません。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

リスニングは得意だったので、それほど難しいとは感じませんでした。ライティングもテーマによりますが、比較的取り組みやすかったです。担当の先生の添削はとても丁寧で、また別解も多く示してくれました。各テーマに対する理解が深まり、より洗練された表現で書けるようになったおかげで、ライティングで高得点が取れました。スピーキングは2級よりも内容は難しかったと思いますが、練習すれば大丈夫でした。しかし、リーディングの語彙問題の難易度は格段に高いと思いました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

単語帳2冊を使って暗記をしましたが、大問1では分からない語句がかなりありました。なので私は、長文やリスニングで得点を稼ぎ、語彙問題の得点不足を相殺する作戦で試験に臨みました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

やはりリーディングです。対策として、語彙力を強化しながら長文問題に数多く取り組みました。単語帳で覚えた語彙は大問1よりも、むしろ読解問題で(リスニングでも)役立ちました。また、授業中に前置詞のイメージやコロケーションを学べたことも、とても有難かったです。さらにレッスンでは、長文に関連する画像をインターネットで確認したり、背景知識を交えて解説していただけたので、馴染みのなかったトピックに関しても、より具体的にはっきりと理解できるようになりました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

1回目よりも2回目の受験で得点が落ちた時には、少しがっかりしました。しかし、「医学部を志す以上、英検準1級程度は通らなければならない」と自分を鼓舞し、粘り強く取り組みました。

将来の進路や目標について教えてください。

まずは目の前の大学受験をクリアし、医学部に入ることが目標です。大学に入学後は、幅広い視野を身につけながら、医師としての方向性を考えていこうと思っています。在学中にはカナダや、中学3年時に新型コロナウイルスの蔓延により行けなかったオーストラリアなどに、留学してみたいです。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

英数学館高校1年生 2022年度第1回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

2021年12月から本格的に学習を始めました。レッスンではリーディング、ライティング、スピーキングとバランスよく学習をしました。また、毎回行っていただく単語テストで弱点の語彙力も強化できました。リスニングに関しては、学校の授業が英語で行われていて自信があったので、過去問を家で解く以外は行いませんでした。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

私の学校の授業は基本的に英語で行われます。そのため、学校に行くだけで毎日4~5時間程度の英語に触れることになります。宿題も長文問題のワークに加え、英語レポートやプレゼンテーションの準備等が課され、かなりのボリュームがあります。宿題を終えるのに多くの時間を要するので、学習が深夜まで及ぶ時もありました。短くても1時間以上は家で英語学習をしていたように思います。学校と家での英語学習に費やす時間を合計すると、最低で5~6時間程度になると思います。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

小学5年時に2級に合格したのですが、それ以降は英検の学習はしていませんでした。しかし、中学3年生の2学期を過ぎ、周りの友人が準1級以上を持っていることに触発され、学習を始めました。高校1年生の7月で合格したので、道のりは約5年になりますが、実質、ILSでの半年間の対策にて合格することができました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

リーディングも語彙レベルが格段に上がっていて、英文中には知らない単語が多くありました。リスニングもPart2やPart3の難易度が高いように思いました。一方、ライティングは、トピックにもよりますが、アイデアさえあれば比較的書きやすかったです。スピーキングも取り組みやすかったのですが、得点が伸び悩んでいました。しかし、ILSで準1級に特化した答え方のコツを教えてもらい、何をどう答えればよいのかが明確になりました。そして、本番では38点中35点の高得点を獲得することができました。ありがとうございました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

大問1の語彙はとても難しく、積極的に答えを選ぶことは容易ではありませんでした。しかし、他の選択肢をチェックしてみると、学校の授業で見た記憶のある単語が多くあったので、その単語が使われていた文脈やニュアンスなどを思い出し、消去法で答えを選びました。もう少し単語力があれば、より簡単に点数をとれたと思います。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

ライティングです。アイデアは簡単に思いつくのですが、論理的な構成になるように、単語や文を散りばめていく練習が時間を要しました。毎回のレッスンでは、詳細な添削に基づき先生とディスカッションを重ねながら、どう書くべきかを考えました。論理の型が身についたことで、パラグラフの構成を安定させるができ、書くスピードも上げることができました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

ありませんでした。常に英語力の高い周りの友達に囲まれ、良い意味でプレッシャーを感じていました。周りの環境が自分を奮い立たせ、合格への意欲を掻き立ててくれたように思います。

将来の進路や目標について教えてください。

現時点では車関係(特にエンジン)の研究をしたいと思っています。その具体的な一例として、アメリカにあるToyota Research Instituteの研究員として働くことがあげられます。高校卒業後の進路としては、海外大学の他、名古屋大学やと豊田工業大学など工学部系の進学先を検討中です。いずれにせよ高い英語力が必要となるので、今後もILSで英語力の底上げを図っていきたいです。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

ノートルダム清心高校2年生 2021年度第3回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

高2の春から少しずつ学習を始めました。夏までは『英検準1級 文で覚える単熟語』を使って英文を読むと同時に、その単語を覚えようとしました。また、準1級の単語だけでなく、2級の単語帳も復習し、語彙力を確かなものにしました。夏以降のレッスンでは、英検準1級の単語テスト、筆記長文問題、ライティングの添削、そしてスピーキングのトレーニングを行いました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

基本的には1日2、3時間程度、学校の予復習を中心に勉強をしていました。夏の終わり頃からは、本格的に英検の問題集に取り組むようになりました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中学2年生の冬に2級に合格しました。しかし、準1級受験に弾みをつけるため、高校1年生の第3回目でも再び、2級を受験して、高得点で合格しました。その勢いで、高校2年生になってから準1級の受験を開始しました。3回目の受験で合格できたので、1年弱の学習期間でした。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

単語問題、長文問題、リスニング、ライティング、いずれも難しく感じました。ライティングは自主学習が難しく、自分の考えを上手くまとめる表現や文法の使い方などに苦労しました。毎回の添削で、自分の癖や、よくある間違いなどに加え、便利な表現などのフィードバックを受けることができたので、ずいぶん書きやすくなったと思います。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

単語学習は、一度に長時間かけて行うのではなく、細かく分散して勉強しました。電車の中、学校の宿題を始める前など、脳が疲れていない真新しい状態で集中して取り組むことを心がけました。また、先生のアドバイスで、単語帳の中の単語を、知っている単語と知らない単語に分類し、知らない単語だけを覚えていく方法を実践しました。そのおかげで、学習効率を上げられたものと思います。レッスンの単語テスト時に、単語の語源やイメージを教えていただけたことも暗記の役に立ちました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

点数に結びつくのに時間を要したのはリーディングですが、勉強時間はリスニングが最も長かったです。準1級のリスニングはスピードも速く、1題も長かったので、内容を覚えることが難しかったです。そこで、まずシャドーイングをし、英文を聞きとれるように耳のトレーニングを行いました。さらに、メモの取り方も工夫ました。「記号、ひらがな、単語」のいずれかを使用し、できるだけ早くシンプルにメモをとれるように練習をしました。その結果、リスニングでは高得点をとることができたので、リスニング内容が覚えられない受験生にはお勧めの方法です。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

2回連続で不合格だったので、3回目の受験が怖くなりました。しかし、「ここまで頑張ってきたのだから、最後までやり切ろう」と強い気持ちを持って頑張りました。また、同級生の友人と励まし合って勉強できたことも、モチベーションの維持につながりました。

将来の進路や目標について教えてください。

親身になって指導してくれた中学1年からの英語の先生や、中学校3年時のオーストラリアホームステイがきっかけで、英語がとても好きになりました。なので、英語の先生になるかは分かりませんが、大学では留学をして、将来は英語を活かせる仕事ができれば嬉しいです。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

岡山白陵高校2年生 2021年度第3回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

中学3年生の冬から対策を始めましたが、本格的な学習は高校2年生になってからです。英検対策として主に行っていたことは、2年生の夏の終わりまでは、『パス単』の単語学習と長文問題演習です。そして、夏以降はILSに入会し、上記に加え、毎週1つのライティング添削と、スピーキング対策をしていただきました。1次合格後は、特に2次スピーキング対策のレッスンを集中的に受けました。受験後はダメかと思っていましたが、予想よりも高い点数で最終合格できていました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の宿題に2、3時間くらい費やしていました。併せて、Taylor Swift、Billie Eilish、Lady Gagaなどの洋楽を聞いたり、洋画を字幕付きで見たりして、自然と英語に触れるようにしていました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中学3年生の11月に2級に合格して以降、断続的に準1級を受験しました。最終的に高校2年生の2月に合格することができましたので、2年ほどかかったことになります。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

特にリーディングでの語彙レベルが高く、単語を知らないと解けないと感じました。同時に、全ての単語を知ることはできないので、前後の文脈から意味を推測する力がより要求されると思いました。リスニングも英文量が多くなっているので、対応が難しかったです。また、ライティングも2級と比べて、トピックの難易度が上がっており、とても書きにくかったです。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

パス単を使って学習していましたが、実際はそれほど覚えられていません。学習をする中で、大問1の語彙問題で高得点を取るのは難しいと判断し、長文問題で分かる単語を増やしていこうと思いました。長文を数多く読み、何度も出てくる単語を覚えようとしました。私は単語帳で覚えるよりも、長文を読んで記憶のきっかけを作って、暗記した方が頭に残りやすいと思います。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

ライティングです。社会的なテーマが多く出題されたので、解答のアイデアが出てこない時もありました。その時には、グーグル検索を使って問題の背景を探り、理由を書いていました。レッスンでは毎回添削が返却され、汎用性のあるフレーズや論理展開を、自分が書いたものに即して教えて頂きました。その成果もあって、最終的にはライティングの点が一番高かったです。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

特には落ち込むことはありませんでした。失敗をさほど気にすることなく、「今回ダメでも次回頑張ろう」というくらいの気軽さを持って受けていたからかもしれません。

将来の進路や目標について教えてください。

大学は医学部に行きたいと思っていて、おぼろげながら外科や精神科に興味を持っています。これからは、診療や研究で外国人と接する場面も多く出でくると思うので、英語は大切なコミュニケーションツールになると考えています。大学でも引き続き学習していきたいです。また、他の言語にも興味があるので、英語以外の言語も学んでみたいと思っています。英検に関して、せっかく準1級まで合格することができたので、大学に入学後は、最難関の1級を目指したいです!

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

岡大附属中学3年生 2021年度第2回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

中2の冬に、2級合格後からすぐ勉強し始め、1年弱で合格することができました。
レッスンでは読解をメインに学習し、単語テストも頑張りました。試験が近づいてきてから、ライティングとリスニングにも力を入れました。レッスン以外では、自宅学習として大問1の過去問(過去問6回分以上)を集中的に取り組みました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

基本的には1日1時間程度、中学校や高校受験の勉強をしていました。併せて、レッスンの中で高校文法の先取り学習にも取り組んでいました。また、家の中で流れているBBCを聞いたり、アニメーションや字幕の補助があるTED Educationを見たり、関心分野である心理学についてのTED Talkを見たりしています。また、PUBLIC HEALTHに関する英語の文献も時々読んでいたので、リーディング力向上に貢献したのかなと感じています。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中2冬から、中3秋までの10ヶ月程度でした。受験勉強と並行しながらの英検対策でした。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

大問1の4択問題の単語は難しく感じましたが、長文の単語は、2級より少し難易度があがった程度なのかなぁと思います。むしろ、歴史、教育、科学、心理学など多岐に渡る英文の内容が面白く、読みがいがありました。リスニングは普段の自主学習のおかげなのか、比較的簡単に感じました。スピーキングにおいては、合格をより確実にするため、追加レッスンを受講し、しっかりと指導していただきました。解答の型を学び、意見が言いやすくなったと思います。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

大問1の問題を解いた後、解答に書いてある対訳を書き写しました。その後、時間を空け2回目を解き直すようにしていました。そして、間違えた単語は再度対訳を書き、暗記をしました。合計で4回ほど、同じ問題を繰り返して、記憶を確かなものにしていきました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

長文も難しくなっていましたが、大問1の語彙問題が特に難しかったです。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

自分のペースでやっていたので、特別くじけそうにはなりませんでした。しかし、本番2週間前からは、特に気合をいれてやったように思います。

将来の進路や目標について教えてください。

研究医として、人の健康に役立つような研究をし、医学の発展に貢献したいです。具体的にはGenetic engineering(遺伝子工学)に興味があり、ノーベル化学賞を受賞したジェニファー・ダウトナー氏の「クリスパー・キャス9」(生命の設計図である全遺伝情報(ゲノム)を自在に変えられるゲノム編集技術の一種)の研究はとても面白いと思います。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

広大附属福山高校1年生 2021年度第2回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

2020年11月(中学3年)から学習を始めました。『出る順パス単』と『過去6回全問題集』を使用して、リーディングとライティングを中心に対策を進めました。毎週1題ずつ宿題にてライティングを書き、レッスンの中で添削をしていただきました。高校1年生の4月からは、高校文法と並行して学習を進めることで、正しい文章が書きやすくなったと思います。リスニングは主に自宅学習にて、地道に頑張りました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

普段は英検の学習と並行し、学校の予習・復習や、文法書を使って学習をしています。その他、英語によるSNS(Twitter)海外のゲームコンテンツの配信を見たり、アメリカの情報掲示サイトのRedditなどを閲覧したり、普段から英語で情報を入手するように心がけました。また、スマートフォンを英語表示にするなどの工夫もし、出来る限り英語に触れる機会を増やしました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中学3年生の1月に2級に合格しました。それ以降は、レッスンにて高校の学習と並行しながら英検対策を行い、3回目の受験で合格しました。ですので、1年ほどかかったことになります。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

なんといっても単語が難しいということです。また、リーディングやライティングで出題されるテーマは現在の社会問題に関するものも多いため、背景知識の有無で正解数や記述内容に差があったように思います。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

1回目・2回目の受験により、語彙不足を痛感したので、3回目の受験時には特に時間をかけて学習しました。自宅だけでなく、学校の休み時間にも『出る順パス単』を使って暗記に励み、また通学中も『出た単アプリ』も使って学習しました。このような日々の語彙学習の達成度をILSの単語テストで測っていました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

スピーキングのNo2以降の質問です。自分が日本語で考える時と同じ意見を、そのまま英語で表現するのは難しく、とても苦労しました。発想を逆転させ、自分が知っているシンプルな英語で答えられる範囲のことを表現しようと心がけると、比較的答えやすくなりました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

1回目・2回目受験結果の後、不合格の原因は自分の努力不足だと思っていたので、特には落ち込むことはありませんでした。逆に、時間配分の見直しや語彙不足などの反省点を、次回受験時に活かそうと、失敗をポジティブにとらえました。

将来の進路や目標について教えてください。

将来の職業は現在検討中で、まだ明確に決まっているわけではありませんが、弁護士は興味のある職種の1つです。とりあえず、文系の大学に進む予定です。候補としては、秋田の国際教養大学や東京藝大音楽環境創造科などを考えています。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

明誠学院高校2年生 2021年度第1回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

2級合格からすぐに、準1級対策をスタートしました。2級はぎりぎり合格だったので、まずは自身で 2級の大問1を、過去問にて復習しました。同時にILSでは、リーディング対策からスタートしました。最初は単語がわからなくて、リーディングが全然読めなかったことを記憶しています。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

ふだんから、単語集を見ない日を、ゼロにすることを心がけています。たとえ10語でも20語でもよいので、必ず毎日単語を覚えるようにしています。そのためには、すき間時間を有効活用しています。学校の予習復習、ILS宿題にて、1 日合計1時間半~2時間程度英語学習をしています。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中学3年生の10月に2級に合格しました。2級合格後は、高校受験勉強をメインに進めていました。高校合格後に準1級対策を本格的に始めました。そこから2回受験し、2回目にて合格しました。ですので、1年半と少しかかりました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

準1級では、ライティングにおいて、普段から考えていないと答えられない様な、“社会的な問題”が出題されます。例えば、時事問題や環境問題などです。
他方、リーディング、リスニングでは、単語レベルが高かったと思います。面白いことに、文法レベルは2級とそんなに変わらないのではないでしょうか。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

初めは、出る順パス単書き覚えノートにひたすら書き込んで覚えました。2周半くらい終わらせました。
その中で、単語の語源や接頭・接尾語を辞書で調べて覚える、といった工夫をするようになりました。
そして、試験直前は、この単語帳のレベルAとBを集中的に復習しました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

ライティングにて、社会的内容を聞かれるという点が難しかったです。何度も何度も書いて、レッスンにて添削、この流れをひたすら続けました。また、普段からニュースを気に掛けるようになり、ただ聞き流すだけではなく、それについての自身の意見を考えるようにしていました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

僕の場合、いざ勉強が波に乗ると集中できますが、そのためのスタートに時間がかかり、腰が重いことがよくあります。ですので、「2時間勉強するぞ! 」と意気込むと、ハードルが高く感じます。でも、「ちょっと 5分単語を覚えてみよう!」というスタートをすると、波に乗りやすかったので、そのような心掛けをしました。
準1級の勉強の中では、単語が辛く感じることが多かったです。そういう時は、面白そうな長文を読んだり、ちょっとリスニングをやってみたりして、気分転換を行いました。

将来の進路や目標について教えてください。

将来は、岡山大学医学部に進みたいです。医療分野の中でも、特に再生医療に興味があります。糖尿病や生活習慣病において、再生医療を用いると、根本的に解決できる部分があるので、それを用いて多くの人を救いたいと思います。また、最先端の再生医療を学ぶためには、海外留学も考えています。そのために、ILSでは大学受験対策に加え、日常英語運用能力も高めていきたいと思います。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

城東高校3年生 2021年度第1回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

中学3年生の時から、ILSにて準1級対策を徐々にスタートしていきました。何度か受験した中で、毎回試験の1か月前には、単語を集中的に覚えるようにしていました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校では、国際教養分野にて勉強をしているため、もともと英語の授業が多めです。学校へは、電車通学のため、登下校の電車の中で単語を覚えるように心がけていました。自学では、時間を計って過去問を解き、自身が何割くらい解けるのかを把握することで、弱点を見つけ克服することを頑張りました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

2年半かかりました。最初の1年半は受けても受かる自信がなかったので、受験もしませんでした。高3までに受かれば良い、と思っていたので最初から本気で勉強をしていたとは言えません。
自身が付いてきた高校2年生ごろから受験を始め、3回目で合格しました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

2つの級の間にある、大きな壁はリスニングだと思います。特にパート2は、2級までにはない方式にて出題されます。このパートはスクリプト自体が長く、内容を整理して聞かなければ、ついていけません。新しいリスニング技能が必要だと感じました。
一方、リーディング大問1、単語問題は勿論難しいですが、その人の努力次第なところが大きいと思います。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

出る順パス単を何周も、何周も、やりました。使い込むことにより、テキストが破れてしまい、テープではりつけながら、勉強を進めました。最終的には、“歴史書”かのように古びてしまうくらい使い込みました。短期間に何回も単語を見ることが大切だと思います。1週間で1500語頭に入れて、次の1週間でまた同じ1500語。このようにすると、段々知らない単語が減っていきました。
また、単語の復習にも力を入れました。1日目に500語覚えたら、その復習からスタートして次の範囲に進むという具合に。3歩進んで2歩下がる単語学習だと思います。
さらに、新出単語を覚えるたびに、その類義語や対義語などを連想して思い出すように心がけていました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

リスニングが一番時間がかかり、難しかったです。リーディングにおいては、ILSで速読練習を積み重ねる内に、速く読めるようになり、時間が余るようになりました。その余った時間をリスニングの選択肢先読みに使うようにして、リスニング問題内容を予想していました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

あまりくじけそうになることはありませんでした。たまに、英検が嫌になった時は、英検の勉強から一旦離れて、好きなことをして精神をリラックスさせました。その後、気分を切り替えて、また取り組み始めるようにしていました。

将来の進路や目標について教えてください。

経営者になることが夢です。会社の一員になるのではなく、自分が主体となって経済を動かしたいと思います。鶏口牛後「人の後ろにつくよりは、人の前に立て」という言葉を大切にしています。今は、両親のおかげで不自由なく生活できているので、自分の子どもにも、そのようにさせてあげたいと思います。そのためには、お金という問題は切っても切り離せません。将来の夢をかなえるために、神戸大学経営学部を第一志望に、勉強を頑張っています。大人になっても、楽しく充実した人生を過ごしたいです。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

大学1年生 2021年度第1回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

高校在学時より、ILSではIELTSの学習をしておりました。ですが、留学に行く前に英検を取っておこう!と、試験の2カ月前に準1級受験を決心しました。もともとIELTS対策としてリーディングとライティングはやっていたので、それらには自信がありました。“環境”など、よくでるトピックをピックアップして、単語を重点的に学習しました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

ふだんから生きた題材を勉強に使うことが多いです。英語の YouTube を聞き流すことが多いです。 また、PCの使い方とかお菓子作りとか、何かわからないことがある時はいつでも、日本語ではなく英語を用いてネットで調べるようにしていました。留学が決まっていたので、現地の情報を得るために英語のサイトをよく見ていました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

高校2年生の6月に2級を取得しました。その後2年生の間は、国際的なイベントのボランティアに力を入れていました。3年生の春からILSでIELTS対策を始め、無事卒業までに6.5が取れました。これから留学に行きますが、帰国後も使える資格を!と思い、英検準1級対策を始めました。ですので、計2年ほどかかっていると思います。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

使われている単語のレベルが全然違いました。英検2級対策を始めた時は、すでに知っている単語が多かったですが、準1級は初めて見る単語だらけのスタートでした。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

単語を覚えては意味を隠して、自分でテストをして覚えていきました。対策テキストを1冊購入して、それを進めていく中で、分からない単語をリストアップしていきました。この方法で、自分専用の単語帳を作り、何度も確認して覚えていきました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

リーディングが難しかったです。もともと、文法力はそこまで高くなかったので、苦戦しました。高校在学時、文法をきっちりと勉強していたらなぁ、と思いました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

新出単語が多すぎて、嫌になることはありました。でも、新しい単語を覚えれば覚えるほど次にリーディングを読むときに、わかる!という感覚が芽生えました。何と言っても、それが自身を支えるモチベーションになったものと思います。

将来の進路や目標について教えてください。

これから、イギリスの大学で観光学を学びます。もともと、人と接するのが好きなので、ホスピタリティ業界にて英語を生かせる職種に就きたいと思います。日本で働くか、海外で働くかは決めていませんが、自分に合う環境で働きたいと思います。以前、海外で働きたいという考えが強い時期もありました。しかし、日本の文化や国民性は改めて素晴らしいと思い、どちらにするかは、これからの学びの中でじっくりと考えていきたいと思います。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

城東高校2年生 2020年度第2回合格

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

英検2級に合格した後、自分で準1級の勉強を開始しました。まずは、単語力をつけることから始め、高校1年の3学期に初めて準1級を受験しました。でも自分一人ではやり方がわからず、ILSでお世話になってから、3回目の受験で合格しました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

気が向いたときに集中して勉強するタイプなので、あまりスケジュールを立ててやったことはありません。できる時にしっかり取り組む、という感じです。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

中学3年の3学期に、英検2級に合格しました。それから準1級の勉強を始めたので、合格まで約1年半かかりました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングや単語など、どの技能も複雑になっていると思います。2級と比較すると、どれもかなり難しくなっているので、英語の総合力が必要だと感じました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

高校には電車で通学しています。行き帰りの電車の中で、少しの時間を見つけては、黙々と辛抱強く、ひたすら単語を覚えました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

どれにおいても、全部同じくらいの時間がかかりました。級が上がるにつれ、4技能をバランス良く身につけることが大切であると、ひしひしと実感しました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

切り替えが重要だと考えています。集中できない時はダラダラと続けるのではなく、いったん諦めて、休憩します!そしてしばらくしてから、また取り組みました。このように自身をうまくコントロールしながらモチベーションを保っていきました。

将来の進路や目標について教えてください。

人間の身体やスポーツでのパフォーマンスに興味があるので、大学はスポーツ科学部に進学したいと思っています。スポーツ科学の研究をするためには、海外の論文を読むことも必要になってきます。論文を読むため、そして幅広い知識を身につけるためにも、さらに英語力を高めていきたいです。 英検を終えた今、イギリスの英語力の試験であるIELTS(アイエルツ)を勉強しています。英検準1級よりもはるかに難しいですが、高スコアを目指して頑張っています!

どうもありがとうございました。これからも頑張ってください!

AICJ中学校2年生

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

中学1年の6月に2級に合格しました。それから少しずつ準1級対策を始めたので、計1年4ヶ月ほど頑張りました。リーディングにおいては、学校の授業をメインに、リスニングは過去問を使って対策を進めていきました。日頃から使っていた「チャンクで英単語(standard)」というテキストはライティングの学習につながったと思います。

中学受験英語面接のための勉強はどのようなもので、英検準1級合格にはどのように役に立ちましたか?

ILSでは、中学受験英語面接対策のため、実用的な表現を教えていただきました。話すことができれば書く事もできるんだなぁ、と実感しました。また、英語での面接対策を通して、話すことへのためらいがなくなり、準1級スピーキングに対するハードルも低く感じられるようになりました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の単語テストに備えて毎朝20~30分、単語を覚えるようにしています。
英検の2週間前からは、1日1題ライティングを書くように心がけました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

2級と比べると、準1級の長文では、社会的な内容が出題されます。長文の単語もかなり難しくなります。そのため、日頃から社会的なニュースに目を向けるように心がけていました。
ただ、長文が難しくなっているのは確かですが、問1の単語と比べるとそこまでの難易度ではありません。文章の長さも長いですが、その文量に圧倒されることなく、落ち着いて取り組めば大丈夫!と思っていました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

間違いなく、リーディング問1の単語問題です。覚えても覚えても、新出単語が出てきます。

2次試験対策はどのくらい、どのように行いましたか?

面接の応答を紙に書き起こすというより、頭の中で考え、意見を練るようにしていました。
試験2週間前から、登下校の往復30分の電車内で練習を重ねていきました。
また、「こういう表現はどういうんだろう?」と疑問が湧くたびに、すぐスマホで調べるよう心がけていました。面接形式で先生と行ったレッスンは、実践的な練習ができる良い場であったと思います。
準1級面接では、社会的な内容に対する議論が求められるため、テレビやスマホを使って、日々できるだけ多くの情報を取り入れようと頑張りました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

合格までに3回落ちました。しかし、くじけることはなかったと思います。テストの度に、自分に足りないところを分析して、次回に活かすようにしていました。

小学生の時から、英語学習を始めて良かったでしょうか?

学校の中では、中学から英語を始めた人と、小学校から始めていた人がいます。比較すると、やはり小学校からしっかりと始めていた人の方が、力があると思います。小学校の授業と中学校の授業は忙しさが違うため、小学校の時にスタートしておいて本当に良かったと思います。さらに、高校の方がもっと忙しくなるため、準1級は早目に取っておくべきだと実感しました。先々の忙しさを見越して、何事も早めにスタートすることが大切だと思います。

将来の進路や目標について教えてください。

高校卒業後は、海外の大学も視野に入れています。将来については、この仕事!という具体的なところまでは決まっていませんが、英語を活用できる仕事に就きたいと思います。小さいころはパイロットにあこがれていましたが、今は慎重に考えなおしている最中です。

どうもありがとうございました。これからも頑張ってください!

岡山操山高等学校2年生

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

中学3年の秋に、2級に合格しました。その後、リスニングから少しずつ勉強を始めていきました。高1になると文法の学習が忙しくなりましたが、英検の勉強とバランス良く進めていきました。その頃から、長文の速読練習をスタートしました。合格まではちょうど2年かかったと思います。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の宿題と、ILSで出される宿題に取り組んでいます。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

2級に合格してから、高校2年生の6月に初めて準1級を受験するまで、1年半対策を進めていきました。その回は残念ながら不合格でした。8月くらいからは週2回のペースでレッスンを受講し、10月に2回目にして合格することができました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

リーディング長文の内容が専門的になります。また、ライティングにおいては、その理由を客観的に書くのが難しいと感じました。リスニングでは、パート2と3が2級までにはないタイプだったので、対策が必要と感じました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

過去問のリーディング問1の選択肢を、ノートに書き出して、ひたすら覚えました。
また、分からない単語が出てきたら、出る順パス単という単語帳を辞書のように使って、何度も何度も単語の意味を調べました。試験2,3週間前からは、長文のための勉強として、その単語帳のA範囲、特に動詞、形容詞、副詞を重点的に覚えなおしました。A範囲を覚えると、長文が読めるようになる!ということを実感しました。このような勉強を通じて、問1 の単語問題では、2択までしぼれるようになりました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

4技能という区分で言えば、リーディング(筆記)です。しかしながら、そこまで長文が難しいとは感じませんでした。むしろ、問1の単語問題が難しいと思います。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

くじけるということはありませんでした。2級に合格してから準1級に合格するまで、2年間ありましたが、その期間ずっと全力疾走し続けた訳でありません。2年間、のんびりと勉強し続けた感じです。しかし、さすがに直前の1ヶ月間は本気で頑張りました!特に最後の2週間は全力疾走で駆け抜けたことを記憶しています。また、ライティングにおいては楽しくディベートの様に学習できたので、力になったのだと思います。

将来の進路や目標について教えてください。

大学は、英検準1級や自分の英語力を利用して、広島大学に推薦で入りたいと考えています。そこで、地方地理学や観光学を勉強したいと思います。また、中3の時に行ったオーストラリアに、もう1度、留学したいとも考えています。その後は、岡山や瀬戸内地方に残って、国内外に向けて岡山や瀬戸内地方についての情報発信をしていきたいと思います。自身が海外と岡山との架け橋となって、海外の良い点を吸収し、さらに、岡山や瀬戸内の良い点を発信していきたいと思います。そのような活動を通して、岡山や瀬戸内を活性化させていきたいです

どうもありがとうございました。これからも頑張ってください!

岡山大学教育学部附属中学校3年生

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

小6の時に英検2級に合格してから、少しずつ対策を始め、中1の冬よりILSにて本格的に英検準1級対策を始めました。1年半ほど必死に勉強を頑張りました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

中学3年生ですので、高校受験のための勉強として毎日30分程度です。
あと、英検準1級の単語を覚えるためだけに、1日1時間を確保していました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

英検2級に合格してから1年程は本格的に準1級対策を行っていなかったため、じっくりと対策を行ったのは計1年半です。特に最後の半年は単語を覚えることに全力を注ぎました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

リーディングにおいては、大きな違いは扱われる語彙のレベルだと思います。特に大問1では、日常であまり目にしない単語も多く出題されています。
また、ライティングで問われる内容は、日常生活ではあまり考えたことがないような社会的な事柄です。文の量や文法ではそこまで困りませんでしたが、アイデア(意見)には苦戦しました。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

長文で分からない単語は2級の単語帳にて、大問1の単語問題は専用の準1級大問1対策テキストを進めることで、覚えていきました。前者は週に200語、後者は週に160語ずつ覚え、レッスン最初の単語テストで確認を行いました。また、両親に協力してもらい1日80単語ずつ日本語を書き出してもらい、テストを行いました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

本気で取り組む前は圧倒的に単語が一番難しいと思っていました。でも最後の半年は単語と真摯に向き合い、少しずつ着実に覚えていくと、不思議なことにそんなに難しいと思わなくなりました。一方、ライティングで書く内容は最後まで苦戦しました。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

中学2年生で2回、準1級に落ちました。その悔しさや、親に対する申し訳なさをバネに、頑張ってこれたものと思います。

将来の進路や目標について教えてください。

将来は、弁護士になって困っている人を助けたいと思います。
英語を直接的に使うお仕事ではないと思いますが、準1級合格は高校受験・大学受験に向けて、自信にしていきたいと思います。

どうもありがとうございました。これからも頑張ってください!

朝日高校2年生

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

2年前に2級に合格した後から、少しずつリーディングとライティングの過去問を始めていきました。途中で高校受験や学校の勉強が忙しくなったこともありましたが、少しずつ積み重ねていきました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の予習や復習として、毎日1時間程度です。
英検の勉強は、英検が近づいてきた時に日々の学習に加えて、毎日1時間ほど確保していました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

4回目の受験で合格しました。最初はあまり勉強せずにお試しという感覚で受けていましたが、2回目の受験の時、妹も英検を頑張っているのを見て、本腰を入れようと決意しました!それから対策を積み重ね、3回目では少し手応えがあり、4回目で無事合格することができました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

リーディングにおいては、大きな違いは扱われる語彙のレベルだと思います。特に大問1では、日常であまり目にしない単語も多く出題されています。リスニングではPart2が難しいです。内容も普段の会話というより、より社会的なものが扱われています。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

単語帳(出る順パス単)を持ち歩きました。学校にも持って行き、すき間時間に覚えるようにしました。気持ちの面では、「全てを覚えようとしないことが大切」だと思います。膨大な単語を一つ一つきっちり覚えていこうとすると気持ちが疲れてしまします。何度も忘れては覚えてを繰り返していきました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

リーディングが一番大変でした。ライティングは上手に書けたときの達成感が嬉しかったので、楽しんで取り組めたと思います。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

くじけないように、自分のペースで進めていくことが大切だと思います。毎日コツコツと少しずつ進めていくことが大切だと思います。

将来の進路や目標について教えてください。

まずは、もっとリスニング力とスピーキング力をつけて、英語できちんとコミュニケーションがとれるようになることです。コミュニケーションが取れないと“本当の意味で英語ができる”とは言えないと思います。将来的には、英語を使った仕事に携わりたいと思います。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

岡山高校3年生

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

2級に合格した中3の終わりから準1級対策を始めました。学校の英語の勉強と準1級の単語を覚えることを中心に、毎日少しずつ英検対策をしてきました。高校1年生の時はあまり取り組めませんでしたが、高校2年生の時に少しずつ過去問を始め、高校3年生の時には、英検前に集中的に取り組みました。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

2級合格から3年間コツコツと努力をしてきました。今回は4回目の受験での合格となりました。諦めずに何度もトライしました。準1級のリーディングでは、初見の文章だと1行に2、3語わからない単語があるところからのスタートでした。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

準1級のリーディングでは文章がより社会的な内容となり、日頃友達と話すような身近な話ではなくなりました。リスニングでも、特にパート2の内容は、身近には感じられませんでした。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

過去問のリーディングを解いた後、わからない単語をノートにリストアップしました。それから、日本語を隠してテストしたりして、覚えていきました。最後に、確認のためリーディングの文章を音読しながら単語の意味の復習をしました。あと、準1の単語帳(文単)も併せて使い、毎日少しずつコツコツ覚えていきました。どうしても覚えられない単語は、語呂合わせで覚えたりもしました(笑)

中学2年生の時、オーストラリアに1年間留学されました。
日本に帰って来られてからどのような変化を感じましたか?

学校でのオーラルコミュニケーションの授業で、英語を聞いたり話したりするのが、いっそう楽しくなりました。英語に対する自信がつき、「積極的に外国人やALTの先生と会話をしたい!」と思うようになりました。また、英語を聞いたり読んだりする時、一度日本語に変換することなく、自然と英語で理解できるようになりました。生の英語の感覚が身についたおかげで、文法問題でも変な選択肢などはすぐに見極められるようになりました。

この留学が、英語学習や英検準1級取得のために、どのように活かされたと思いますか?

何より、留学を通して英語が楽しいと思えるようになったので、準2級の対策や受験勉強もはかどったと思います。生の英語の感覚が身についたので、リスニングでは場面を思い浮かべやすくなり、内容が想像しやすくなりました。リーディングではスラスラと自然に理解できるようになったと思います。スピーキングでは、日本語を英語に変換してから答えるのではなく、英語での質問を英語で理解し、英語で考えて、英語で答えられるようになりました。あと、知らない単語でも文章の流れから予測するのが得意になったと思います。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

準1級の先に大学受験を見据えて勉強を頑張りました。僕が受ける大学の場合、準1級を取得しているとセンター英語試験が満点換算になります。なので、受験にも役立つ!一石二鳥だ!と自分に言い聞かせて、コツコツと勉強しました。

将来の進路や目標について教えてください!

将来は医者になって、できればオーストラリアで働きたいと思います。小学生の時NHKの番組「プロフェッショナル」を見て、自分も医者になりたいと思いました。また、留学を通して、海外で働きたいという希望が大きくなりました。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

岡山操山高校3年生

準1級合格おめでとうございます!!
準1級合格のために、いつごろからどのような勉強をされていましたか?

高校2年生の冬から、難しい単語を覚えることから始めました。

ふだん、英語の勉強はどのくらいされていますか?

学校の予習復習やILSでの宿題を中心に取り組んでいます。元々、洋楽を聞くのが好きだったので、歌を通して自然と発音や耳を鍛えることもできたと思います。

2級合格から準1級までの道のりはどのくらいありましたか?

かなり遠かったと思います。でも、同時に高校1年生の時からレッスンの中でTOEFLの勉強をしていたので、TOEFLが分かりだした頃には、英検準1級はずっと楽に感じることが出来ました。

英検2級と準1級の違いはどのように思われますか?

大きな違いは扱われる語彙のレベルだと思います。準1級では単語問題や長文で、かなり難しい単語が出てくると思います。

膨大な難しい単語をどうやって覚えましたか?

まず、リーディングの中にわからない単語がある場合、下線を引き、リストアップしました。それから、日本語を隠して英語を言ったり、英語を隠して日本語を言ったりして覚えました。

将来の進路や目標について教えてください。

日本人に限らず世界中の人に「この人に会って良かったな」と思われる人になりたいです。周りの人にいろんな意味でプラスの影響を与えることのできる人になりたいです!

TOEFL(IBT)82点取得おめでとうございます!!
最初にTOEFLを受けた時は何点から始まり、どのくらい点が伸びましたか?

高校1年生の夏に49点を取得したところから始まりました。高校2年生の冬に66点、その半年後には70点、そして高校3年生の秋に82点を取得しました。コツコツと努力を重ねることで、TOEFLの勉強を始めて2年3か月、計33点伸ばすことができました。

TOEFLの勉強を始めた時、何が一番難しかったですか?

スピーキングでは45秒や60秒という短い時間の中で解答をまとめなければなりません。瞬時に頭の中でスピーキングする内容をまとめ、発話するというクイックレスポンスが難しかったです。
また、コンピューターに向かって声を出すことは少し抵抗を感じました。

英検との大きな違いは何でしたか?

英検は日常的な内容が扱われていますが、TOEFLでは学術的な内容を読んだり、聞いたりして理解しなければならないのが、大きな違いだと思います。

アメリカの大学での講義に使われるような難しい単語をどのようにして覚えられましたか?

読めない単語は使えないと思い、発音記号などを調べ、読めるようになることに重点を置きました。また、ルーズリーフに英語と日本語でリストを作って自分で単語テストを重ねていきました。

4技能の習得は、どれが一番大変で時間がかかりましたか?

スピーキングだと思います。今でも完璧には習得できたと思っていません。

くじけそうな時、どのようにして自分を励ましましたか?

あれもこれもやるのではなく、勉強すべき事に優先順位をつけて取り組むようにしました。

どうも、ありがとうございました。いつも応援しております!これからも頑張ってください☺

岡山操山高校3年生

準1級合格おめでとうございます!!
いつから英語の勉強を始められましたか?

小学校5年生から、ILSで初めて、英語の勉強を始めました。

2級合格から準1級までの道のりは、どのくらいありましたか?

中学校3年生のときに、2級に合格してから準1の勉強を始めました。
準1級では、単語やリスニングの難易度が高かったです。リーディングは、2級とそんなに変わらないような気がしました。
特にリスニングが聞き取れなかったので、高校1年生の春休みにセブ島に留学しました。セブ島留学のおかげで、英語を使うことに慣れ、リスニングにも自信がつきました。

たくさんの難しい単語をどうやって覚えましたか?

英文をたくさん読んで、文章の中で覚えるようにしました。

どのようにして、モチベーションを保ちましたか?

ILSの先生や家族など、支えてくれる人の期待に応えたいという気持ちが強かったので、最後まで諦めずに頑張れました。

準1級合格を経て、改めて4技能の中でどれが1番大変だと思いますか?

準1級には合格しましたが、スピーキングは今でも難しいです。実際にリアルに使って学ぶチャンスが日本ではあまりないので、英語を話すことに慣れるのが大変だと思います。
スピーキング力をつけるために、大学生になってからまた機会があれば、他の国にも留学してみたいと思います。

将来の進路や目標について教えてください。

海外に行って、色々な人と交流して、自分の価値観を広げていきたいです。今興味がある分野は、AI(人工知能)と創薬科学です。まだはっきり決めてはいませんが、将来就職したら、こういった分野での新たなプロジェクトに関わるような仕事をしたいです。海外勤務も視野に入れて仕事を考えたいので、必ず英語は必要になってくると感じています。今のうちから、しっかり英語力を身につけておきたいです。

どうもありがとうございました。これからも頑張ってください!

ILSの英語スクールについてご興味、またご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-034-203

受付時間
月~金曜 10:00-17:00

メールでのお問い合わせ

井上直美留学研究所
LINEアカウント

友だちに追加する

LINEで友だち登録をしていただくと、スマートフォンの
LINEアプリからお問い合わせやご相談が行えます。